ブログ
5月19日の給食紹介
ごはん
牛肉とごぼうの炒め煮
リンゴときゃべつのサラダ
豆腐の味噌汁
※通常より少なめになっています。
牛肉とごぼうの炒め煮は、牛肉とごぼうがたっぷり入っています。ご家庭の食卓に、ごぼうが入ったおかずが並ぶことはありますか?ごぼうには食物繊維が豊富に含まれています。便秘気味のお子さんにおススメです☆カロリーは低めなので大人にも嬉しい食材ですね!
リンゴときゃべつのサラダは子ども達にも人気です。普通のサラダは苦手でも、りんごのスライスを入れるだけでパクパク食が進みます。ご家庭でもぜひお試しください(^^)/
5月14・28日の給食紹介
ごはん
筑前煮
マカロニサラダ
玉ねぎのみそ汁
※通常より少なめになっています。
筑前煮の野菜が柔らかく、味が染みていました。ご飯が進むお味です。
マカロニサラダもツナマヨネーズが和えてあり美味しかったです(^^♪
つくえとベンチ
園庭に、外用の机とベンチがやってきました!
未満児さん、以上児さんそれぞれのサイズに合わせて作ってもらったオーダーメイドです☆
早速座ってみるお友だちもいました。
これから、砂ままごとなどでたくさん遊んでくれるといいな〜と思います。
5月13・27日の給食紹介
ごはん
豚肉とキャベツの甘辛炒め
千切り大根とちくわのサラダ
白菜のみそ汁
※通常より少なめになっています。
野菜炒めは、キャベツももやしも丁度いい炒め具合で食感も残っておいしかったです。
サラダは千切り大根と野菜がマヨネーズで和えてあります。千切り大根はみそ汁や煮物に入れるイメージが強いと思いますが、サラダに入れてもおいしいのです!ぜひご家庭でも☆
5月10・24日の給食紹介
ごはん
親子丼
甘酢キャベツ
みかん缶
※通常より少なめになっています。
親子丼のような丼物は子ども達も食べやすいようです。保育園で出る親子丼には、卵・鶏肉・玉ねぎだけでなく人参や椎茸、ニラなど具材がたくさん入っています。栄養満点です!
柏もち風蒸しパン
柏もち風蒸しパン
こどもの日の行事食で柏もち風蒸しパンがでました。
蒸しパンはホットケーキミックス粉や薄力粉を使うことが多いですが、今回は「米粉」が使われていてモチモチ食感でした。抹茶が入っている部分と、中にはあんこが入っています。抹茶のほろ苦さと、あんこの甘さが合わさって美味しかったです☆
5月9・23日の給食紹介
ごはん
肉じゃが
ハムサラダ
厚揚げのみそ汁
肉じゃがのじゃがいもが柔らかく味が染みていました。子ども達はいんげんが苦手な子が多いですね。それでも以上児さんになると一回は食べてみようとする姿が見られます。
サラダもみそ汁も具材がたっぷりで健康的なメニューです!!
5月8・22日の給食紹介
ごはん
魚の香り焼き
ブロッコリーとアスパラのソテー
もずくのすまし汁
魚の香り焼きにはソースがかかっています。ねぎ、ごま、にんにく、醤油、砂糖などで香り付けされています。
ブロッコリーとアスパラのソテーは卵としめじとベーコンも一緒に炒められています。アスパラガスは、4月〜6月が旬です。ブロッコリーとアスパラは食感が残る程度に炒められているので、とても美味しかったです。
もずくのすまし汁は子ども達にも人気です。もずくのツルっとした感じが美味しいみたいです。
5月7・21日の給食紹介
食パン
豆腐入りハンバーグ
添え野菜 きゅうりとキャベツ
パンプキンスープ
みんな大好きハンバーグ♪
今月のハンバーグには豆腐が入っています。豆腐が入ることによってフワフワで柔らかくなります。野菜も少量のマヨネーズで和えるだけで食べやすくなりますよ。
スープにはカボチャが使われていました。甘くて子ども達には人気のスープです!
5月2・16・30日の給食紹介
ごはん
鶏肉のオーブン焼き ねぎソースかけ
添え野菜 キャベツとトマト
大根のみそ汁
鶏肉のオーブン焼きにはねぎソース(醤油ベース)がかかっています。ちょっと大人味かな?!と思いきや、お肉の下に敷いている野菜も一緒に和えると野菜もモリモリ食べていました!是非お家でも試してみてください(^^)/※材料が知りたい方は職員に声をかけてくださいね。